10年ぶりくらいにパンをつくることにしたのでかんたん手ごねパン―2つの生地だけで人気のパンが全部できた!を買って試してみた。
材料
菓子パン生地。だいたい10個ぶんくらい
- 強力粉 300g ・・・ A
 - 上白糖 30g ・・・ A
 - 塩 5g ・・・ A
 - スキムミルク 15g ・・・ A
 - 卵黄 2個 ・・・ B
 - 水 180cc ・・・ B
 - 無塩バター 60g・・・ C
 
イーストを別途準備
- ドライイースト 5g
 - ぬるま湯(35 – 40度くらい) 30cc
 - 上白糖 ひとつまみくらい
 
下準備
- イーストをぬるま湯で溶いて3,4分置いておく
 - A の強力粉とスキムミルクはよく混ぜておく。スキムミルクが水に直接あたると固まってしまう。
 - Bの水は時期にもよるが、冬は40 – 50度くらいに温めておく。生地の仕上げ温度が28度くらいが理想だが、なかなかそううまくはいかないので、こたつとか湯せんで温めるなどする。これ重要。うちは湯せんで生地の温度を調整している
 - C 無塩バターは常温において柔らかくしておく
 
作り方
詳細は本見てねってなるけど。こね方と生地の仕上がりが全てだろうな。
- AにBの材料、準備しておいたイーストを投入。Bはちょっとずつ。とりあえずゴムべらである程度混ぜる
 - あとは手でこねる。といっても本だけじゃわかりにくいのでhttp://www.youtube.com/watch?v=f3S03a5JS6Yを参考にした
 - 生地につやが出てきて、伸びるようになってきたら常温にもどしたバターを生地につつんで混ぜる。はじめは混ざりにくいので、根気よくがんばること
 - ある程度バターがなじんできたら2のやり方を参考にまたこねる
 - バターが完全になじんで、生地を伸ばして薄い膜ができるようになれば、生地をまとめて、ボールにいれて密閉する
 
一次発酵
仕上がり温度が28度になっていれば問題なし。低いようであれば、とにかく生地の温度をあげるようにあのてこのてする。ここから40分 – 50分寝かす
これ以降は作るパンによって分割する大きさなどが変わってくるので、菓子パンはこのレシピをベースにつくる