素朴なお菓子。
材料
- くるみ 150g ・・・ A
 - 黒糖 80 – 100g ・・・ B
 - 水 計ったことない 50cc程度・・・B
 
分量外・・・きな粉
下準備
- A くるみは包丁で刻むか、ちょっとつぶすなりして、適度な大きさにしてからローストする。200度のオーブンで、5 – 10分くらい。やや色がつけばよい
 - クッキングシートを平らな皿などに敷く。出来上がったらこの上においてばらす
 
作り方
- ソースパン(フライパンでもよい)にBをいれて強めの中火にする
 - 徐々に泡立ってくる
 - わずかに茶色くなった時点でくるみ投入
 - 後はいい感じに焦げるまで均等に混ぜ続ける。焦がし過ぎないように注意
 - いい感じになったらすぐに火から離して、準備しておいたクッキングシートの上に移す
 - そのままおいとくと大きい塊のまま固まってしまうので、箸とかで適当にばらして冷蔵庫で冷やす
 - 粗熱が取れたらきな粉をまぶしてよく混ぜる。くるみが固まっているので、崩しながらきな粉を和える。
 - しばらく冷やす
 
熱めのお茶と食べると合いそう。
キャラメルっぽい仕上がりをお好みの場合は以前作ったこのレシピでもよい。
